おすすめの日本酒
- hachicyou
- 2015年4月7日
- 読了時間: 2分
八丁おすすめの日本酒を紹介します。
写真左から
○青森県 田酒 特別純米
醸造元:西田酒造
原料米:華吹雪
精米歩合:55%
アルコール度:15~15.9度
日本酒度:+3
酸度:1.5
上立ち香りはほのかながらマスカットのように香ります。結構明確な吟醸香、純米とはいえ磨きの良さを感じさせ含むと、膨らむ旨み甘味が心地よく、綺麗な吟醸系の造りを思わせます。
○山形県 雪漫々 大吟醸
醸造元:出羽桜酒造
原料米:山田錦・美山錦
精米歩合:45%
アルコール度:16~17度
日本酒度:+5
酵母:山形酵母
酸度:1.2
雪漫々は、酒米の雄 山田錦・美山錦を45%まで磨き上げ、じっくり、じっくり醸し出された大吟醸です。ふくよかな香り、口に含んだときの旨み、後味の爽やかさは最高です。
○新潟県 〆張鶴(純) 純米吟醸
醸造元:宮尾酒造
原料米:五百万石
精米歩合:50%
アルコール度:15度
日本酒度:+2
優雅な香りと純米ならではのまろやかな味わい、スッキリした後味が特徴です。口当たりがよく、飽きがこない逸品です。冷やして、ぬる燗でどうぞ。
○茨城県 来福(亀の尾) 純米吟醸
醸造元:来福酒造
原料米:亀の尾
精米歩合:55%
アルコール度:15度
日本酒度:+6
酸度:1.5
酒造好適米「亀の尾」を、花酵母「ひまわり」で造ったおススメの逸品。
火入れ酒でありながら、そよ風がながれるような、さわやかな酸味とバランスの良い香り、旨みが十分つたわり、飲みやすいお酒です。
○茨城県 武勇 辛口純米
醸造元:武勇
原料米:山田錦・五百万石
精米歩合:60%以下
アルコール度:15.8度
日本酒度:+3
山田錦の持つ力強さと、五百万石の綺麗な味を同時に酒の中に表現し、香り優先ではなく、味を重要視した純米酒。

Comments